名言大学

#作家

いまはみんなが贅沢で、
そのくせ自分の責任をすぐ政治や社会や他人のせいにする。
その前にいったい自分がどれだけの努力をしているか、
反省する必要があるんじゃないでしょうか

絶対に言えるのは、
時間が経つとワインと同じで良くなるんです。
少々の時間じゃだめだけどね、
100年後とかね。
何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ

どれだけ進行を遅らせたところで、
老いは必ずその取りぶんを取っていく

熱中は単なる上っ面だけのものではなく、
内面から働きかける。
熱中は、
自分の取り組んでいる事柄の何かある一面に心底からほれこむ場合に、
生まれてくる

孤独好きな性格を守るのに、
誰にも迷惑をかけてないはずだという論理は逃げである。
孤独は闘い取るものだ。
闘い取られていない孤独は、
いつか人の心を蝕む

節操はないほうがいい

愛すること、
それは行動することだ

向こうはとても美しい。

トーマス・アルバ・エジソン

自分がやりたいと思うことをやれて、
やりたくないと思うことをやらずにすむ。
それが成功者の証ではないだろうか?

明日できることは今日するな。
棚からぼたもち。
あわてないあわてない、
ひと休みひと休み

成功したければ、
今自分が取り組んでいるテーマについて研究と献身を重ね、
世の誰よりも精通しなさい

(恋愛とは)所詮幻影であり、
永遠の恋などは嘘の骨頂だとわかっていても、
それをするな、
といい得ない性質のものである。
それをしなければ人生自体がなくなるようなものなのだから。
つまりは、......

脳は鍛え方次第。
脳の良し悪しで学歴は変わらない

「生活のリズム」が崩れると、
「体のリズム」も「精神のリズム」も崩れる。
生活のリズムは、
全てを司っていると思っている

幸福の追求は自己矛盾である

人間は弱いようで、
強い生き物なんです

ふるさとは遠きにありて思うもの そして悲しくうたうもの

家柄自慢をする者は負債ばかりをこしらえる。

あなたの中にある何ものをも怖れてはなりません。
あなたの中のすべての知恵、
すべてのパワー、
すべての強さ、
そして、
すべての・・

傲慢に聞こえるかもしれないけれど、
いま、
それなりの年齢になってみて、
学ぶべきものはだいたい学んだなという印象があるんです。
あとはもう、
自分の手で自分の方法を拓いていくしかないんですよ。......

要するに莫迦(ばか)な女は嫌いです。
ことに利巧だと心得ている莫迦な女は手がつけられません

一生涯ひとりの異性を愛することは、
一本の蝋燭が生涯燃えることと同じである

シワとともに品位が備わると敬愛される。
幸せな老年にはいいしれない黎明

ツキを呼び込む法則として「ツイてる人の傍にいなさい。
そういう人と付き合いなさい。
」というのがあります

鉄は熱いうちに打てというが、
恋愛に限れば熱いうちは結婚を決めないほうがいい。
お互いに打算も働かすことができる、
やや冷めてきたときによく考えて決めるべきである

終末を考慮せよ。

気持ちよい生活を作ろうと思ったら、
済んだことをくよくよせぬこと、
めったに腹を立てぬこと、
いつも現在を楽しむこと、
とりわけ、
人を憎まぬこと、......

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

結婚はまさしく相互の誤解にもとづくものである

何をおいても決して恐れてはいけない。
あなたを退却させようとしている敵はまさにその瞬間、
あなたを恐れている

死中、
夢中、
ひとまとめにして丸飲みするということができれば、
仏教的になりますけど、
そこに本当の安心ができると

「失敗」はあなたの魂を磨くための教材です 同じことばかり繰り返すときは「まだ乗り越えられていませんよ」というメッセージ

別れの痛みは、
再会の喜びに比べれば、
何でもない

君が僕を愛していなくてもかまわない。
とにかく僕は、
僕ら二人のために愛することはできる

難しくて理解できない本に出会ったときに、
一旦本を置くんですよ。
それから100冊ぐらい本を読んで、
もう一度その難しかった本を開いたら、
文字がめちゃめちゃデカく見えるんですよ。
読める!ってなるんですよ。......

プロフェショナルとは、
心構えだけでなく、
習練による技術が伴うものでなければならない

人にお世辞を言われた時、
いい気になって嬉しそうな顔をする者は傲慢な人である。
人が他の人に悪口を言うのを聞いて喜ぶ者は心のいやしい人である

収集家は目隠しをつけて歩き、
手に入れたものしか見ない。
実のところ、
収集本能と美を鑑賞する心とは相いれない。

アン・モロー・リンドバーグ

女ってそういうことは絶対に忘れないから、
週プレさんも注意したほうがいいわよ

性に合わない人たちとつきあってこそ、
うまくやって行くために自制しなければならないし、
それを通して、
われわれの心の中にある、
いろいろ違った側面が刺激されて、
発展し完成するのであって、......

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

求めない――すると今、
十分に持っていると気づく

一度は生きなければならない。
それが第一の掟で、
一度だけ生きることが許される。
それが第二の掟だ

一見迂遠な様に見えても、
実際は案外早道であるというのが、
本当の基礎研究であります

運が悪い日は必ずあるのだ。
その日は全てを諦めて、
苦痛に耐え、
膝を抱いて座っている他はない

何が疲れるかって笑いたくもないのに笑ってるのが一番疲れるね

好きな人や近づきたいと思う人、
あるいは近かったはずなのに今は遠く感じてしまう人がいるのなら、
試しにその人の飲み物が入ったグラスの近くにあなたのグラスを置いてみてください。
口を直接つけるものであるグラスの位置は、
その人たちの心理的距離感を代弁しています。

(銀座のホステスが大事にすべき)いい客とは、
派手な金の使い方をする奴より、
コマメに通ってくれる客だ。
一晩で使ってくれた百万円より、
三週間かけて使った二十五万円の方が価値がある

道でばったり奥様に出会い 買い物籠をうしろ手に 夫の噂 子供の安否 お天気のこと 税金のこと 新聞記事のきれっぱし 蜜をからめた他人の悪口 喋っても 喋っても さびしくなるばかり 二人の言葉のダムはなんという貧しさだろう やがて二人はいつのまにか 二匹の鯉になってしまう 口ばかりぱくぱくあけて 意味ないことを喋り散らす 大きな緋鯉に! そのうち二匹は眠くなる 喋りながら 喋りながら だんだん気が遠......

二人で2件目に行こうという時などタイミングがつかみにくいときに使える方法。
一緒に飲んでいる時に飲み物を飲み、
グラスを置くときに少し相手の方に近づける。
心の距離とは体の距離なので、
隣で座っている場合、
次に相手が飲んだ時にグラスの位置を近づけるてくれるか、......

おのおの、
その志のままに生きよ

ある者の愚行は他の者の財産である。

フランシス・ベーコン

用心は所有とともに増大す。

人間は無茶をすると潰れてしまいますが、
無理をしないと伸びません

木々の緑や紅葉や美しい花が地球から消え去ったら、
人間の暮らしは殺風景になり、
感動することがなくなってしまうでしょう

何事も学ばなかった人たちには、
何も忘れるべきものではありません。

すべてが可能な者はだれもいない。

個人の願いとか個人の欲望とかって、
時にはポリティカル・コレクトネスとか、
最大多数の幸福とかとぶつかってしまうことがあると思う※ポリティカル・コレクトネス・・ 政治的・社会的に公正・公平・中立的で、
なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、
職業・性別・文化・人種・民族・宗教・ハンディキャップ・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現、
お......

100万円あったとき、
普通の人は一部のお金を贅沢に使い、
残りを貯金するというパターンが多い。
一方ビジネスマインドを持っている人は100万円をどう使うと101万円になるかと考えている。
一代でミリオネアになった人に話を聞いても、
20代で貯蓄をしていた人はほとんどいません。......

金を持っている人間は、
貧乏人がその儚い運命を訴えることを聞くのが大嫌いである

政局は、
いわば波なんです。
維新の改革とは波をつくることではなく、
川の形を変えること

人間というものは時として、
何にそそのかされて我を押し通すのか、
自分でも分からぬことがあるものだ