名言大学

#正義

人間判断の場合には、
それを法律機能的にだけ考えてもダメだし、
中途半端なところで倫理観を入れたり正義感を入れたり、
良心の問題を入れると、
まちがっちゃうよという感じが強いです

人間、
不人気では何も出来ませんな。
いかに正義を行なおうと、
ことごとく悪意にとられ、
ついには自ら事を捨てざるをえなくなります

正義の反対は悪なんかじゃないんだ。
正義の反対は「また別の正義」なんだよ。

昔の時代は敵が目に見えるものだったのに、
最近は「正義」の中に埋もれているような・・・凄く見えにくいものと戦わなくてはいけない時代なんだなと思っています

正義のもたらす最大の実りは、
心の平静なり。

「正義」は実現する。
私たちの存在と心が、
十分に強くなったときに。

力なき正義は無力であり、
正義なき力は圧制である

正義ほど偉大にして神聖な美徳はない。

わしは、
天祐や神助が、
必ずあるものと、
信じている。
ただ、
それは、......

大きく正義を行おうとするものは、
細かく不正を働かねばならない。

慈悲は正義にまさる。

最後に、
世界中の LGBT の男性女性の皆さんに、
これだけは言わせてください。
あなたがどこに住もうが、
あなたが支援のネットワークにつながっていようが孤立して不安に駆られていようが、
決して一人ではないと知ってください。......

彼にとって、
あることをすることがよりよいから、
あるいはそれが彼を幸福にするから、
または他人の意見によれば、
そうすることがより賢明であり、
正義にかなっているからといって、......

ジョン・スチュアート・ミル

正義って、
普通の人が行うものなんです。
政治家みたいな偉い人や強い人だけが行うものではない。
普通の人が目の前で溺れる子どもを見て思わず助けるために河に飛び込んでしまうような行為をいうのです

思慮を持ち正義をかざしてその生涯を送らなければ、
何者も決して幸福にはなれないだろう

正義の味方は、
カッコよくない。
傷つくことを、
覚悟する

自由・平等は悪い原理である。
真の人間的原理は正義である。
弱者に対する正義は保護もしくは善意である。

(男性のタイプは?
)正義感があって柔らかい雰囲気の人。


う〜ん。
難しいなぁ。......

人道主義は正義を目的とする。
正義は真の意味での平等、
自由を欲し、
不正義に対する真の審判である。

一点の曇りもない真っ白な正義というものは、
なかなか現実味がないような気がします

戦争という犯罪に立ち向かうには、
戦争という凶器に立ち向かうには、
正義なんかでは追いつきません。
人間の正気です。
正しい気持ち。
人間が本来自由に平和で健やかで、......

誰だって、
腹減ったら目一杯食いたいし、
かっこいいスニーカー見つけたら貯金はたいてでも買いたいし……..なのに!目の前で助けを求めてる人がいたらヒーローになりたい時だけ、
なんでいちいちそんなに理由が必要なんですか!!

民衆の正義とは、
富豪や、
資産家や、
貴族や、
その他の幸福なものに対して、
利己的な嫉妬を感ずることである。......

私は打たれれば打たれるだけ偉大になるのだ。
正義と真理のために悩んでいるものは、
だんだん荘厳になってきます。

忍耐は正義の一種なり

マルクス・アウレリウス・アントニヌス

わたしは正義を愛する者、
グレートサイヤマンだ

今こそ、
全ての神の子が実際に正義を手にするときです

オレやっぱりスーパーマンには向いてないよ。
それに腕力が無くても、
正義の味方になれるって分かったし

たとえば正義は、
平等を意味する。
それはたしかに平等を意味するが、
それは平等な人にとっての、
平等。
すべての人には、......

正義なることが魂の健康である

いかなる戦争にも正義はない。

正義なき力は、
無能なり。
力なき正義は、
無能なり

正義がどちら側にあるかという物語にした瞬間、
もう暴力は描けないですね。
人間が根源的に変わらずやっていること・・人間のあらゆるケンカは、
そういう風にできているということを、
そのまま見せるだけのような物がいい。
特に暴力や戦争で感動させようとするのなんか、......

正義はその実行において真理である

いかなる戦争にも正義はない。

今まで自分が悩んできた国籍だとか人種だとか同じように悩んでいる人達がいっぱいおる。
俺は立派な事業家になってみせて孫正義の名前で、
みんな人間は一緒だと証明してみせる

私は打たれれば打たれるだけ偉大になるのだ。
正義と真理のために悩んでいるものは、
だんだん荘厳になってきます。

何よりもまず、
純粋な実践理性の国とその国の正義を求めて努力せよ。
そうすればなんじらの目的(永遠平和の幸福)はおのずから・・

我々の目的は、
いかなる手段をとろうとも、
完全な自由・正義・平等を確立することだ

私には、
3つの判断基準がある。
ひとつ目が、
これをやって社会の信用を失うことがないか。
2つ目が、
社会正義に外れていないか。......

独善とは善意の服を着てやってきて、
嫉妬はいつも正義の服を着てやってくる

自由と正義の次に大事なことは普通教育である。
教育がなければ、
自由も正義も永遠に維持することは不可能である。

正義に適った人々を相手に自分の立場を守ることは容易でない。

正義が勝つのではない。
勝つのが正義だ。
せいぜい、
正義が勝たなければならないと言おうか。

アメリカと中国は異なる国ですが、
似ているところもあります。
それは「自分が正しいと思ったらルールも破る」という点です。
自分が正義だと思っているから信念がある。
邪魔をされたら裁判に訴えるなどしてでも我を通す。
日本と日本人にはそれがないですね

戦う相手の大きさを恐れてはならない。
正義に背を向ける己の姿を恐れよ

正義にはその憤怒があるものです、
そして、
正義の憤怒は進歩の一要素です

カなき正義は無能であり、
正義なき力は圧制である。
力なき正義は反抗を受ける。
なぜならは、
つねに悪人は絶えないから正義なき力は弾劾される。
それゆえ正義と力を結合せねばならない

「」「正義と悪は同じこと」

「正義」とは、
単なる社会規範としての法律を言うのではない。
むろん法律は守るべきだ。
しかし、
もっと崇高なる正義があること・・

私は正義を信念としていますが正義よりも母を先に守ります

正義について特別に考えたことはない

悪に報いるには正義をもってし、
善に報いるには善をもってせよ。

ひもじい人を助けるのが正義の味方

孫正義、
死すとも、
正義は死せず

海賊が悪!!? 海軍が正義!!? そんなものはいくらでも塗り替えられて来た

誤った法律を改正する法律くらい誤ったものはない。
法律は正義であるがゆえに従うといって服従している者は、
自分の想像する正義に服従しているのであって、
法律の本質に服従しているのではない

正義とは、
己にふさわしきものを所有し、
己にふさわしきように行為することなり

売れることは正義だと思っている