名言大学

#勝負

だってあたしアスリートですもん コートで結果出さないとダメでしょ

カーリングはスポーツじゃないように見られがちなので、
認めてもらうためにはメダルという結果が必要だったとも思う

“負けず嫌いというよりも、
“勝ちたがりという言葉のほうが合っている気がする

悩みがあってもないような顔をしてください。
いつも幸せそうにして前向きな言葉を言ってください。
嫌な顔をしないでください。
あなた苦労したことないでしょう、
と言われたら勝ち。
顔とか言う言葉が苦労に負けてない。......

今日は僕の亡き母の誕生日だから、
本当は勝ちに行こうと思っていた

投手が日本の一番の売りだということは変わらない。
藤浪は残念ながら出られませんでしたが、
先発ピッチャーが鍵を握るのは当然。
先発がしっかりゲームをつくることがないと勝ち上がってはいけない

SODという会社をつくって、
アダルトビデオをつくり始めたのは、
アダルトでいい作品をつくるためじゃないんです。
アダルトは僕にとっては手段なんです。
まず何かで勝たなければ何もできないから、
一番勝てそうなものを探した結果がアダルトビデオだった。......

この試合で勝ちたいという目標はないが、
世界ランキング50位以内を目指したいです

競技は結果が全てなのであって、
そのために考えられる手段は何でもやる。
選手は体を使い、
指導者は頭を使う。
それが、
選手育成の大原則だ

もし自分が正規の教育を受け、
一流大学の学士あるいは博士の資格を持っていたならば、
きっと理論に自信を持っていたに違いない。
理論に自信があれば、
2つのものをつなげたら何が起こるか、
理論で結果を想定するだけで、......

少年漫画のヒーローが負けちゃだめ。
あれは、
変にリアリティを持たせてしまった。
負けさせた話が載った雑誌発売の3日後ですよ。
甲子園で浪商高校の『ドカベン香川』が負けたのが。
描いた漫画と現実が重なって気持ちが悪かったよなあ

俺たちのサッカーをしようと選手はよく口にするけど、
それは『俺たちのサッカーを全うして負けるなら仕方ない、
諦めよう。
』という言い訳になる危険を含んでいる

オリンピックでは世界各国から選手や観客が訪れるため、
各国の言葉を操れる人材が必要です。
交通機関の案内表示も多言語対応を図ることになる。
その結果、
海外観光客を迎える意識と態勢が整うはずです。
そうした「ソフト遺産」は、......

私は完璧主義タイプなのでどの試合にも勝ちたいと思っているのですが、
自分の中から出てくるプレッシャーやフラストレーションもあって、
上手くいかないこともあります

一人でいて誰にも見張られていないからといって何をしてもいいわけではない。
人は見ていなくても、
天は必ず見ているのだと考えました。
天の存在を認め、
その結果として自分を律しなくてはならない

向いていないことを早い段階で見つけていけば、
結果的に自分に向いていることが残っていく

練習で自分自身に負ける者は、
必ず試合でも自分に負ける

勝ちを目指す

「効率」という言葉を重視する人は、
オーソドックスなやり方だと何だかムダが多いような気がするのか、
正攻法に背を向け、
ともすればわざと奇をてらったような手段を選びがちです。
でも、
多くの場合それは、......

(数学)理論の結果が美しいとされるのは、
数少ない条件から広範囲の対象に関わる一般的な結論が得られることである。
また、
数・・

「敗戦から得るものはない」と言う人もいるかもしれない。
でも僕は負けても得るものはあると考えている

ううぅ。
負けたくねえぇ!!!

「継続は力なり」という言葉がありますが、
どんなにすばらしいことであっても、
また思いが強くても、
途中でやめてしまっては、
決して成就することがありません。
合理的に良心に基づいて考えて始めたことならば、......

何ものにも揺るがない信念を持っている人は、
血と汗を流した結果それを勝ち得たのです。
――刺(とげ)だらけのやぶを通り抜け・・

最終的にはワールドカップで勝ちたい

仕事とは選択の連続である。
能力に差がなくとも、
毎日、
勝者の言葉を吐くか敗者の言葉を吐くかによって、
結果に大きな違いが出てきても当然ではないだろうか

仕事も女性も、
迷ったときは苦手な方で手を打つといい結果になる

負けたからクズってことじゃなくて可能性を追わないからクズ

人生は勝ち負けじゃない、
勝ちっぷり、
負けっぷり

ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは

満足は努力の中にあって、
結果にあるものではない

世の中には意味のない勝ちもあれば価値のある負けもある。
もちろん価値のある勝ちが誰だっていい。
でもこの二つしかないのなら、
僕は価値のある負けを選びます。
そういう人間もいることを示すのが僕の役割です

人間は負けたら終わりなのではない。
やめたら終わりなのだ。

人ってなんのために行動を起こすかで、
結果ってまったく違うんだよ。
例えば同じ皿洗いでも、
『お金をもらうために』やってる人と、
『自分の洗った皿で人を幸せにするんだ』と思ってやってる人は、
取り組み方がまったく違うんだよ

このままじゃダメだ…また「自分を貫いたが勝てなかった」で終わっちまう…迷うなら…決断しろ

(制約に)負けることから、
独創が生まれる

若ければ、
境遇が恵まれないことに、
理不尽さや怒りを感じて「くそー!」なんて叫んでもいいと思うのですが、
30歳、
40歳になっても同じことを言っていたら、
負け惜しみになるでしょう

負けることのない戦に負け、
亡ぶことのない家が亡ぶのを、
人はみな天命と言っている。
自分は天命とは思わず、
みなそのやり方が悪いためであると思う。
つねづねやり方をよくしておれば、......

(誰にも負けないことは?
)浜崎あゆみであり続けること。
色んな意味含みますが

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている

主導権を取ってゲームを戦いなさい。
自信が結果を変えるわ。

納得がいかないのは負け方じゃない。
試合に臨む際の、
心のあり方

人は負けるとわかっていても、
戦わねばならぬ場合がある。

人に負けるっていう時点で自分のゴルフは前に進めない

私は「挨拶、
時間厳守、
整理整頓、
相手に対する気配りは当然のこととして、
チーム理念と細かいルールを作り、
裏方のことは何でもする、......

しっかり結果を出し切れたというのは五輪に向けて自信になりました

結果は、
惨敗よ。
まともにコメントしたところで、
結局はアタシの化け物っぷりが強調されるだけで、
本当にただただ醜態を晒すだけになってしまい、
良心に申し訳ない、......

決勝戦だというのに、
何ともまあ、
アグレッシブに戦ってくれました。
強気、
強気で、
前半(15-3)をああいうスコアで折り返したことが一番の勝因だったと思います。......

生き抜く方法はとても簡単です1.現実を客観視する2.自分の持っているもの(あらゆる概念)を確認する3.その持ちものをフルに活かす④困難が生じたら必ず解決に向かい全力で逃げずにその問題を潰す(最終的に負けてもOK最善を尽くせばまぁ定まったところに落ち着くので)あとはそれを繰り返すだけ

本気で勝ちたいなら相手の得意なパターンはむしろ避けて、
相手の弱点を狙うべきだとは思わないか?

天才が努力したら、
これはもう鬼に金棒ですけど、
凡人が努力したかて、
その努力に敬意は表するとしても、
勝ち負けは『努力』の要素だけで左右されるほど甘いもんやない思うんですわ。
特に超一流の世界ではね

勝った時に友人は集まる。
しかし本当に友人を必要とするのは負けた時である

今回の大会では、
日本代表としてメダルを期待していましたが、
ショートプログラムの演技が良くなかったです。
フリースケーティングは結果ではなく、
私ができる最善を尽くして

手は打つよ。
このままの野球をやるということはあり得ない。
負け試合はどうやって負けているかわかっているわけだから

意識的に解散する場合もあるけど、
意識しなくても、
男同士の友情みたいなものは10年続けばいいんじゃないかと思う。
理屈があってそう言うんじゃなくて、
結果論として10年サイクルで解散していくというか

あまり勝つこと・負けることだけに焦点を合わせると緊張にしかならないので、
勝つこと・負けることじゃなくて、
勝ちたいんだったら勝つために何をするか、
そこだけに集中すれば、
勝ち負けからは離れて少しは気持ちが紛れると思います

自分の価値観で人を責めない。
一つの失敗で全て否定しない。
長所を見て短所を見ない。
心を見て結果を見ない。
そうすれば人は必ず集まってくる