名言大学

#中国

人の生や群すること無き能わず、
群して分無ければ則ち争い、
争えば則ち乱れ、
乱るれば則ち窮す

喫煙家が禁煙家にかける迷惑は肉体的なものであるが、
禁煙家が喫煙家にかける迷惑は精神的なものである

人間の教養とは、
本来は閑暇の産物である。
それゆえに、
教養の法は必然的に優遊の法である

(2013年1月15日最高経営責任者(CEO)を退任し会長職に専念すると発言)インターネット業界で48歳の私はもう若いとはいえない

青は藍より出でて藍より青し

2008年から2009年にかけて、
リーマン・ショックを契機に世界的な金融危機が発生して、
仕事に戻るべきだと考えた。
二言三言で世界を変えるのは不可能だからです。
そして、
あれから7年、......

(北京大学国際MBA卒業式でのスピーチ)社会に出たら、
北京大学の皆さんは周りの人と頭のよさを比べないでください。
誰がもっと計算できるかということではなく、
誰が学ぶ力が高いか、
誰が周りの人の長所を見つけられるかということを比べてください

大人に説くには、
則ち之を軽んぜよ(偉い人を説得するにはまず相手を呑んでかかれ)

人の性は悪にして、
その善なるは偽なり

中国企業を世界に知らしめたい

他人を論難しようと思ったときには、
それこそ一つの大きな私的感情だとみなして克服してこそはじめてよいのだ

仰いで天に愧(は)じず、
俯(ふ)して地にはじず(心中に少しもやましいことがないから、
天に対しても地に対しても少しも恥ずかしくない)

最も賢い者と最も愚かなものだけが、
決して変わることがない

至誠にして動かさざる者は、
未だ之あらざるなり(誠を尽くして人に接すれば、
心を動かさないものはこの世にいない)

これまで日本国内で成功していた企業であればあるほど、
自社の決まったやり方や固定観念にとらわれる傾向があります。
日本という国からは出たけれど、
自分の殻からは結局抜け出せていない。
成功体験を持つ企業は、
往々にしてそういう性質を持っています。......

学(まな)びて思(おも)わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し、
思(おも)いて学(まな)ばざれば則(すなわ)ち殆(あやう)し

天下のこと万変といえども、
吾がこれに応ずるゆえんは、
喜怒哀楽の四者を出でず

人必ず自ら侮りて然る後に人これを侮る(自分で自分を尊重せず、
軽々しい言動をしたり、
修養を怠ったりしていると、
必ず人からも侮られるようになる)

リーダーは、
将来に向かって進んで行くべき。
良い部分と悪い部分があるかもしれないが、
いい方向に導いていかないといけない

起業では、
いちばんやりやすく、
いちばん好きなことをやるべきだ

希望とは田舎にある道のようだ。
そこに今まで道はなかったけれど、
たくさんの人たちがそこをあるくとき、
道が現われる

現在、
私はこれらの大きな目標の実現に向けて、
全力を尽くしている。
アリババ・グループの目標は、
無謀なものに聞こえるかもしれない。
だが、......

(日本の80歳を過ぎて代表権を手放さない経営者について)それは、
日本社会の活力を奪っているという意味で、
日本の人たちにとって不幸なことだ。
80歳になったら、
仕事などでがんばるのではなく、
“人生のCEOとして生活をエンジョイすることに注力したほうがよいのではないか

教え、
之をして然(シカ)らしむるなり

徳は孤ならず必ず隣あり

義(ぎ)を見(み)て為(な)さざるは、
勇(ゆう)なきなり

真の心の平和は、
最悪の事柄をそのまま受け入れることによって得られる。
心理学的に考えれば、
エネルギーを解放することになるからであろう

其の固塞は険に、
形勢は便に、
山林・川谷は美に、
天材の利は多し、
是れ形勝なり

強いブランド、
強い品牌(中国語でブランドの意味)の本質とは、
「牌(看板、
知名度)」ではなく「品(品質、
品格)」にあります

敵国外患無き者は国恒に亡ぶ(敵国もなく外国との関係にも心配事のない国は、
国民全体に緊張感がなくなり必ず滅亡する)

明日は今日より辛いかもしれない。
でも明後日は晴れるかもね

(TIME誌が彼をクレイジーと表現したことについて)彼らは私のことをクレイジージャックと呼びました。
クレイジーというのは良いことだと思います。
私たちはクレイジーではあるけれども愚かではありません

(中国に無数にある小さなビジネスを助ける・アリババのビジネスモデルについて)彼らのビジネスを効率化するのではない。
そんなことはもう彼らのほうがよく知っている。
そうではなくて、
金儲けできるようにするんだ

もし私の気が狂っていると思ったら、
どこかへ行ってくれ。
もし君がただ上場するのを待っているとしても、
行ってしまってくれ。
もし君が会社に不利な個人的な目的があるなら出て行ってくれ。
もし、......

千歳を観んと欲すれば則ち今日を審らかにせよ

大体に従う者は大人となる(人間の本来備わった心の動きのままに行動すれば大人物になれる)

自分の仕事が自分に適していて好きだということは、
われわれの望みうる最上のことである

私たちはビジネスの場にいます。
データは本当に貴重なものです。
もしそれを誰かに渡してしまったら、
大変なことになります

良知は人間だれにでもあるのであって、
たとえきみたちがどうしようと、
なくすことはできない。
盗賊とて、
盗みをしてはいけないとはわかっているから、
賊徒といわれると、......

(経営者は)適切な人員を訓練して、
統制して、
仕事ができる材料や道具を与える必要がある

今日どれほど問題があろうとも、
明日には必ず誰かが解決する。
そしてそれを自分が解決すれば、
自分自身のチャンスになる。
私は人々の不満の声を聞くと興奮する。
なぜならそれがチャンスだからだ。......

私たちはシリコンバレーからハードワークの精神を学ばなければならない。
8時出社、
5時退社の会社ではハイテクカンパニーになどなり得ないし、
成功することなど不可能だ

古今の聖賢のあらゆる議論の端々に至るまで全て、
思いに邪なし、
の一言で要約できる。
これ以上、
何を言うことがあろう。
これこそ、......

われら儒者が主体を涵養する場合、
けっして主客関係と遊離したりしないで、
ひたすら天然自然の法則にまかせること、
それこそが努力することになるのである。
仏者は、
むしろ、......

知恵ありと雖ども勢いに乗ずるに如かず(どんなに知力に優れた才人であっても、
時流に乗って勢いのある者には及ばない)

(創業10周年を迎えて、
発足時のメンバーが揃って第一線を退いたことについて)中国には「五十にして天命を知る」という格言(『論語』)がある。
これは、
天(神様)から与えられた“自分の命の使い方(使命)を知るという意味である。
これからは、
若い世代の経営者を育てるために時間を割くことにした

名を盗むは、
貨を盗むに如かず

揆を一にする(やり方を同じくする。
方法が同じである)

為さざるなり、
能わざるに非ざるなり(できないのは、
やろうとしないからだ。
できないからではない)

お金を使うことは稼ぐより難しい

臣子は身を愛して自ら佚するの理なし

鬼神の事は自ら是れ第二着なり。
那箇の形影無きは是れ理会し難き底なれば、
未だ去きて理会するを消ひず。
且らく日用の緊切の処に就いて工夫を倣せ

君子は貞(てい)にして諒(りょう)ならず

義を見てせざるは、
勇無きなり

この世の中で本当に喜びを与えてくれるものはいくつあろうかと指折り数えてみると、
決まって最初に指を折らねばならぬものは食べ物であることに気づく

君子は周(した)しみて比(おもね)らず、
小人は比りて周しまず

直さざればすなわち道見れず(過ちを直さなければ進むべき道は見えてこない)

我を非として当たる者は吾(わ)が師なり。
我を是として当たる者は吾が友なり

謂ふなかれ、
今日学ばずとも来日ありと。
謂ふなかれ、
今年学ばずとも来年ありと