名言大学

ずっと全力でやっていると、
ここだという時に力が出ない。
大事な時にもう一つ先の力を出すことが大事

自分にプレッシャーをかけすぎて。
今までできていたプレーができないこともありました

ミスをしないようにしていると、
(逆に)ミスしたり、
積極性がなくなったりする

ミスを怖がらないでプレーするっていうことも大事

小さい頃から、
ずっとアメリカに行きたいという思いがあって

(自信を持つようになったのはいつ頃?
)U14のジャパンに選ばれた時ぐらいからだったと思います」

ここまで動ける体に生んでくれた両親、
バスケと出会った中学時代、
バスケの基本を叩き込まれた高校時代があるからこそ今の自分がある

コーチからはもっと闘争心を出せ、
一つひとつのプレーを全力でやれ、
試合ではいつもタイガーになれと言われているので、
そういうところが大事になってくる

日本は確実に強くなってます!

自分を出せる人が勝つ

日本を引っ張る選手になりたい

僕は誰とでも打ち解けて友達になりたいというか、
海外でその国の文化や言葉を学ぶのが楽しい

毎日本気で練習をやってきた

米国が世界で一番強いと思うので、
強いところでバスケをやって、
その経験を生かして日本のバスケを強くしたい

絶対にハーフでよかったです。
それは、
もう言い切れます。
本当によかったです。
いい身体、
運動能力をお父さんからもらって、......

自分のやるべきことをやらなきゃいけない

バスケはすっごい、
すっごい、
楽しいです

始めなきゃ、
始まらない

自分のやるべきプレーをすれば、
誰も止めることはできない

(ゴンザガ大はどういうチーム?
)みんなでやるチームですね。
他の大学だと何人かの良い選手やエースがやる感じだけど、
ここは一人のエースがいるわけじゃなくて、
みんなでやる

自分の身体能力を生かしたプレーというのはアメリカでも通用する

中学に入った頃からNBAに行くという夢があった

どれだけ自分を信じるか

やっぱり(失敗したら)積極性がなくなったりっていうのがありますね

子どもたちにいい影響を与えられるような選手になりたい

ここ(NBA)にいられるのは、
中学のコーチ、
高校の先生、
トレーナー、
ゴンザガのコーチやチームメイト、
日本バスケの協会などずっと応援してきてサポートしてくれた人のおかげ

NBAドラフトにエントリーすることを家族とコーチと話し決断しました

どれだけ自分を信じるかじゃないかな

チームやコーチが求めることはなんだってできます

デカくても動ける選手が好きです

バスケを楽しむっていう事が僕の原点

(2019年NBA一巡目の指名後)クレイジーです。
現実じゃないような気もします

一番大事なのはコミュニケーションと思い切ってプレーすることだと思います

どれだけ自分を見せるというか、
悪い言い方をしたら自己中ですね。
そういうのもバスケには必要

フィジカルとか使い方とか違いますし、
あっち(アメリカ)とこっち(日本)では

やっぱり「人間力」というか、
そこが必要

(大学時代に日本に)帰りたいなとは何回か思いましたけど帰れませんでしたね。
全てを置いてというか、
捨ててきたというか

ハードにプレーしろ

(高校3年間で何を学んだ?
)一番は大人として男としての態度とか行動です。
バスケはもちろんだけれど、
そういう心の面を一番学びました

バスケというのはスポーツの中でもすごい黒人が多いスポーツで、
黒人でデカくて、
そういうのがすごくカッコいいというのは、
本当にカッコいい、
憧れみたいなもので僕もすごい勇気というか、
元気づけられた

何をやっているのか、
見えるようになってきている

(アメリカは)闘争心がものすごい。
試合が終わるとそういう雰囲気は一切なくなるけど、
試合になると闘争心がすごい

どれだけNBAに行きたいか、
どれだけNBAでプレーしたいかというのは、
自分でも本当にすごい強い気持ちであった

あまり考えすぎると自分のやるべきことが絡まったりする

バスケットボールは僕の人生の一部

背負うものの重さは感じるんですけれど、
それを感じても仕方ないし、
考えても仕方ない

毎日コートにいてシュートしていたい

(チームが)一つになることを忘れずに

バスケットボールが大好き、
ただそれだけ

フィジカルをつけたときに、
自分の身体が動けなくなるようだとダメだと思う

八村 塁(はちむら るい、1998年2月8日 - )は、日本のプロバスケットボール選手。富山県富山市出身。NBAのワシントン・ウィザーズに所属している。ポジションはパワーフォワードまたはスモールフォワード。日本人初のNBAドラフトで1巡目指名され、22020年にはNBAオールルーキー・セカンドチームに選出された。

本・作品